2021/03/17Wed
こんにちは。本日はリージョンズDX担当の八木の記事をご紹介いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リージョンズのDX担当、八木です。
みなさんはRPAってご存知でしょうか?
Robotic Process Automationの略で、パソコンの作業を自動で行うソフトウェアです。
定型作業や単純作業は自動化できるので、「事務作業ロボット」とも言われています。
専用のオペレーターが必要だったり、そもそも導入コストが高いことから大企業などが使うもの、そんなイメージもありました。
ですが、最近、あの天下のMicrosoftが・・!!
「Power Automate Desktop」というRPAを無料でリリースしたのです!!
今回はその無料RPAを使ってみたら・・すごかった!!という話をします。
※注:当社内に対する一部「保秘」の観点から、字を伏せている部分がありますがご了承ください。
高価といわれているRPAの無料リリースは、DX界隈で大いに賑わいました。
当然、私もいち早く仲間から教えてもらい(使ってみたい・・)と、
気持ちが高まっていたところに1400件の企業リストに郵便番号を調べて入力するという
(え?こんな教科書にのっているお手本のような依頼ある?)的な相談が舞い込みました。
私「いつまでに?」
Aさん「◯◯までです!」
私「じゃあ、1件10秒だとしても4時間弱かかる・・。社内にその作業をお願いすることを考えれば、すぐにRPAで対応可能か判断しないとですね・・・」
私「とりあえず1時間欲しい。できるかできないか結論を出す。」
と、キメ顔で返事をして、
※注:当社はリモートワークメインなので、このやりとりはすべてチャットです。
やりとり直後に必死にググりながら、自動化プログラムを作っていきました。
それで、(その時は全然できていなかったものの)「これできます!」と返事をし、結局その3時間後にプログラムが完成しました。
実際にプログラムを回すと、自分は何もしていないのにあれよあれよと郵便番号と住所ガセットされたリストが作成されていき、(RPAすごい!!)を目の前で実感することができました。
当社では、今回のRPAに限らず
・グループウェア
・CRM/SFA
・マーケティング・オートメーション
・デジタルマーケティング
・電子契約
・・など、ここ1年以内に導入したソフトウェアやデジタル関連施策は非常に多く、急速にDXを進めております。
こうした自社内での取組を通じて、もっと地方のDXを盛り上げていきたいと思っています。
-----------------------------------------------------------------------
地方のDXに関心のある方は当社転職サービスにご相談ください。
また、一緒に当社の仲間としてDXを進める人も募集しています!
・Wanteldy:https://www.wantedly.com/projects/590214
・リージョナルキャリア:https://rs-hokkaido.net/job/detail/1/15082
・当社のDX無料相談サービス:https://dixi.jp