地域情報ブログ

その他2021.03.03

【WEB面接必勝法3】自分の転職軸を考えるポイント

WEB面3.png

こんにちは。リージョナルキャリア宮城スタッフです。
3回シリーズでお届けする「WEB面接必勝法」、今回は3回目です。まだの方はぜひ1回目、2回目もご覧ください!

********************************************
キャリアコンサルタント直伝!WEB面接必勝法
1.WEB面接の基本情報とよくある質問
2.失敗しない!WEB面接ガイド
③自分の転職軸を考えるポイント ←本日はこちら!
********************************************

今回は「転職軸」と私たちが呼んでいるもののお話です。

転職は重要な人生の転機です。だからこそ「あれも・これも」と多くを求めてしまいがちです。
そこでフレームを使って「あれ」と「これ」を自分が納得いくように整理整頓し、自分なりの基準を作る。そして、その基準にそって情報を収集することで、納得感のある決断をして頂くこと
そのためのフレームが"転職軸のフレーム"です。
私たちが勝手に読んでいる呼び方ですが、「6つの転職軸」なんて言ったりもします。

手順にそってご説明しますね。

【手順1】
「転職で最低限実現したいこと」を以下の"6つの軸"に分解し、それぞれの希望内容を考える。


軸.png

【手順2】上記①~⑥の軸に優先順位をつける。
これがご自身にとっての職業選択基準となります。
・意思決定に重要な影響を与える方(配偶者など)がいる場合は、その方との同意を得ることも大切です。
・もし上記①~⑥軸の他に非常に重要な希望があれば、7つ目の軸として考えます。

【手順3】作った基準と「転職理由」の整合性を確認する。
例えば、主な転職理由が"労務環境の改善"であれば、⑤労務環境軸の優先順位が高くなります。

【手順4】検討したい企業について、優先順位の高い軸から企業との相性を分析・判断する。
優先順位上位の軸が〇、且つ下位の軸に×が無ければ"検討可"とします。
そうすることで「優先順位の低い軸は△だが、優先順位の高い軸は○なので、△の面には目をつぶって、この企業に決めよう」という判断ができるようになります。

【手順5】転職活動で行き詰った場合は、1~4の手順を再度やり直してみる。

いかがでしょうか?
実際にやってみると「意外と楽に棚卸が出来る!」と皆さん驚かれます。是非、お試しください。


さて、ここまでご説明してきましたが、
どうしてもお話ししておかないといけない事があります。

それは、いわゆる「条件」先行で転職先を検討してしまうことのリスクについてです。
ちゃぶ台をひっくり返すようで大変恐縮なのですが、条件(のみ)で仕事を探す方は、条件で泣く事になりかねません。

例えば「大手企業は中小に比べて安定している」と多くの方が思われると思います(会社軸)。
しかし、それは大手に入社した"あなたの身"が安定していることとイコールではありません
これは、今回のコロナ禍ではっきりと浮彫りになった事です(実は以前からそうなのですが)。

また、給与を理由に入社した方(給与軸)は、私の経験では、やはり給与によって退職してしまいたくなってしまうようです。
言うまでもないことですが、景気というものは循環します。
あるいは今回のように、突発的な事象により景況観が変動するというのはあり得ることです。

このような時に、「給与が下がった」と退職してしまう方が多いのです。
こうして一定の年齢を重ねていくと、ご想像がつくかと思いますが、キャリアが積みあがりません。
そして結果的に賃金が低下していく。このケースが本当に多いのです。
つまり、給与を基準に選択することで逆にどんどん給与が下がっていく、というパラドクスのような状況に陥る方が、残念ながら多くいらっしゃるのです。

目先の「条件(のみ)」に惑わされず、長期的なキャリア・長期的にご自身のご家庭を安心してマネジメントしていく方法を本質的に考えて欲しいと思います。


たまさか、本日は3月2日。
例年通り、今年も3月1日から新卒採用(就職)活動が実施されていますが、やはり「ブランド」企業に人気が集まっているようですね。
ビジネスを体験として知らない学生ならいざ知らずですが、転職者の方には、学生と同じ感覚で転職活動をして欲しくないと思います。

一般的に社名を認知されている企業は5%しかないという説があります。
試しに、自分が知っている企業名が何社あるかを数えてみて下さい。
私たちのような企業マニア・職業マニアでもない限り、20社も出れば多い方かと思います。

つまり、その狭い知見の中で「企業ブランド」「高給与」「福利厚生」と、目先の条件を優先してしまうことのリスクを知っていただきたいと思っています。


また、それ以外にも検討すべき事は山ほどあります。
その企業を見抜くためのコツもまた山ほどあります。

冒頭に記載した通り、転職は重要な意思決定です。
そのためのフレームワークの一例もお示ししました。
ただ、個人の意思決定には熟練の見立てや方法論による「個別的な」解が必要です。
私たちは、その解を皆さんと一緒に探していきたいと思っていますので、まずはお気軽にコンサルタントにご相談頂きたいと思っています。

最後にですが、皆さん、イソップ童話のレンガ積み職人の話はご存じですか?
今日のお話の寓話になっていると思いますのでご紹介して終わりにします。

・・・・・・・・・・・・・・
中世のとあるヨーロッパの町。旅人がある町を歩いていると、重たいレンガを運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人に出会いました。

そこで旅人は「何をしているのですか?」と尋ねました。
すると、その3人のレンガ職人はそれぞれ次のように答えました。

1人目は、「見ての通りだよ。親方の命令でレンガを積んでいるんだよ。暑くて大変でいい加減こりごりさ」と答えました。

2人目は、「レンガを積んで建物を作っているんだ。大変だけど金が良いからやっているのさ」と答えました。

3人目は、「私はこの街の教会を造っています。住民の心を潤すための仕事に就けてとても嬉しいんです」と答えました。
・・・・・・・・・・・・・・


自分の考えを整理するために転職軸の整理は重要です。
ですが、「条件」や「軸」だけに捉われてしまうと、本当に重要な事が目に入らなくなってしまうものです。

私たちは、皆さまが3人目のレンガ積みのような(のように)仕事に出会えるために、あるいはそういった動機に出会えるために一生懸命関わらせて頂きますので、是非是非、お気軽にご相談下さい。


▼個別キャリア相談会を定期的に開催しております
相談会開催日程一覧

この記事を書いた人

宮城スタッフ

バックナンバー

企業

2025.02.28

【企業紹介】株式会社山一地所の最新の取り組みと求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、菅原です。 今回は、宮城県仙台市に本社を置く総合不動産企業「株式会社山一地所」の取り組みや、求人情報をご紹介します。 ▶株式会社山一地所の求人一覧はこちら ※情報参照:株式会社山一地所 公式HP(https://yamaichi-j.co.jp/

企業

2024.12.17

【求人まとめ】東北電力株式会社の2024年度キャリア採用が開始となりました

こんにちは。リージョナルキャリア宮城リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、鎌田真知子です。 東北電力株式会社の今年度のキャリア採用がオープンしました。 東北電力株式会社では、「安全・安心な電力供給」を軸に、次世代の「スマート社会実現」に向けて、即戦力となる経験やスキルをお持ちの方を積極的に採用し

企業

2024.08.23

【企業紹介】アルプスアルパイン株式会社の求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、佐藤理貴です。 今回は、宮城県内に複数の拠点を持つ「アルプスアルパイン株式会社」の求人を紹介します。 ※画像引用:アルプスアルパイン株式会社公式HP(最終閲覧日:2024年8月23日) ※情報参照:アルプスアルパイン株式会社公式HP(https:

転職ノウハウ

2024.07.29

2024年上半期・リージョナルキャリア宮城利用者の満足度アンケート

こんにちは。リージョナルキャリア宮城スタッフです。 今回は、2024年上半期・リージョナルキャリア宮城を利用して転職を実現した方の満足度アンケートの内容をご紹介いたします。 リージョナルキャリア宮城の評判をお探しの方、リージョナルキャリア宮城の口コミが気になる方の参考になれば幸いです。 満足度アンケ

企業

2024.06.21

【企業紹介】東北大発の宇宙ベンチャー「株式会社ElevationSpace(エレベーションスペース)」の求人情報

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、佐藤理貴です。 今回は、仙台市に本社を持つ、東北大発の宇宙ベンチャー企業「株式会社ElevationSpace(エレベーションスペース)」の求人を紹介します。 ▶ 株式会社ElevationSpaceの求人一覧はこちら ※画像引用:株式会社Ele

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る