地域情報ブログ

レジャー2012.10.03

東北の収穫の秋。

みなさんこんにちは。リージョナルキャリア宮城の宣伝部長渡辺です!今年は残暑が厳しかったですね~。10月に入って、やっと仙台も秋らしくなってきました。

収穫の秋。東北は古くから米どころとして江戸の食糧供給を支えてきた土地です。豊かに実る稲穂の向こうに故郷の山を望む風景には郷愁に触れる何かがあります。

秋の水田と泉ヶ岳.jpg


江戸時代、東北6県の石高(表高)は約250万石。実高は500万石とも言われます。全国のおよそ15%の米が東北から供給され、大消費地・江戸の食糧を支えていました。
9月~10月にかけて、農業を営む家では家族総出で稲刈りを行います。地方では「稲刈りがあるから今日は部活休みます」という会話が普通にかわされます。

当社のキャリアコンサルタント・大石(写真)もその一人。先週末は愛妻の実家で稲刈りに精を出しました。

キャリアコンサルタント大石の稲刈り.jpeg


夏、日照時間が長かった今年は、豊作であるとのこと。何と、田んぼ一枚から獲れた米の収穫量が自己ギネスを更新したそうです!

昔から"やませ(夏に吹く冷たい北東風)"による冷害に幾度も苦しめられてきたこの土地では、「豊作」という言葉そのものが、何やらめでたく、心穏やかな響きを持っています。


また、東北で"収穫の秋"と言えばやはり『芋煮会』です。10月に入ると各地の河原では、あちらこちらで、みんなで鍋を囲む風景が見られます。他ではバーベキューが主流かもしれませんが、東北ではやはり『芋煮』なのです。

芋煮.jpg


山形市では毎年9月に『日本一の芋煮会』という大イベントがあり、巨大な鍋に3万食分もの芋煮がつくられます。

日本一の芋煮会.jpg


芋煮の具材や味付けは地域によっていろいろです。山形では(庄内除く)牛肉・醤油味、仙台では豚肉・味噌味。山形生まれの大石に言わせると「牛肉・醤油味」しか芋煮とは認めない!とのこと。故郷の味、議論も尽きませんね。

もちろん、芋煮の他にも秋の東北にはおいしいものがたくさん。"収穫の秋"を味わいにこの秋はぜひ東北へお越しください!

この記事を書いた人

リージョナルキャリア宮城

バックナンバー

レジャー

2023.05.11

Feel green!花と緑の祭典「都市緑化仙台フェア 未来の杜せんだい2023」に行きました

4/26から6/18まで「第40回全国都市緑化仙台フェア」が開催中です。 仙台市内の様々な会場でイベントが催されており、今回はメイン会場である青葉山公園会場や西公園会場を訪れましたのでその模様をレポートします。 全国都市緑化フェアとは 全国都市緑化フェアは、都市緑化の意識の高揚、都市緑化に関する知識

グルメ

2023.04.26

【宮城】手土産におすすめ!仙台の行列のできるどら焼き屋さん「ankoya」

こんにちは。リージョナルキャリア宮城スタッフです。 今回は仙台市にあるどら焼き専門店「ankoya(あんこや)」さんのどら焼きをご紹介します。 宮城県外の方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、連日行列ができ、閉店前に完売ということも珍しくない大人気のお店です。 こだわりや気になるメニュー、店舗情

その他

2023.04.20

【宮城】子育て世代に伝えたい多賀城市の魅力

多賀城市は、宮城県の県庁所在地である仙台市に隣接する海沿いの町です。 かつては東北地方の政治や軍事、文化の拠点とされた歴史を持ち、現在は子育て世代の転入が多いベッドタウンとして栄えています。 筆者は多賀城市に住んで6年ほどになりますが、暮らしやすい町だなと年々実感しています。 今回は子育て世代にぜ

その他

2023.04.10

【宮城】ファミリーが家を買うときに知っておきたい人気エリア&補助金情報

住宅購入の際は設備や間取りに目がいきがちですが、その前の「街選び」も重要です。 今回は、子育て世帯が仙台市近郊で家を購入するときに知っておきたいエリア特徴と宮城独自の補助金制度をご紹介します。 仙台市近郊でファミリー層に人気のエリア 1 富谷市|4年連続宮城県住みたい街No.1 引用:新富谷ガーデン

レジャー

2023.04.05

【仙台 桜の名所】杜の都の天神さま 榴岡天満宮

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント菅原です。 4月に入り一気に春めいてきましたね。4月3日時点の仙台市内は桜が満開。まさに見ごろを迎えています。 今回は仙台駅から徒歩15分。東口側の有名な観桜地である榴岡天満宮をご紹介したいと思います。 榴岡天満宮 由緒 画像引用:榴岡天満宮公式H

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る