地域情報ブログ

レジャー2022.11.17

【東北】ウェルカムベビーのお宿|赤ちゃんと行く温泉旅行―愛隣館編―

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、菅原です。

あっという間に11月ですね。街中で見かける方々の装いも秋冬物にうつってきており、季節の変化を感じます。2022年も残り2ヶ月。最後まで全力で駆け抜けていきたいと思います!


さて、皆さんはこちらの記事を覚えていますでしょうか。

【ウェルカムベビーのお宿】赤ちゃんと行く温泉計画


7月にアップした温泉旅行の予告記事です。

今回は上記記事の続きとなっております。「どんな内容だったっけ...?」という方は、ぜひ前回記事もご覧いただければと思います。


今回宿泊したのは、岩手県にお宿を構える「愛隣館」。

参考:愛隣館公式HP(最終閲覧日:2022年11月17日)


お世辞抜きでめちゃくちゃよかったです...。義理のお父さんたちと伺ったのですが全員が大満足。また来たい・人に薦めたい、と思える場所でした。

①移動編(仙台→花巻)

愛隣館は岩手県花巻市にあります。菊池雄星選手や大谷翔平選手を輩出した花巻東高校があるエリアですね。

今回は車で移動しました。東北自動車道を約1時間30分・下道30分の道のりです。


画像1.png


何が起こるかわかりませんので、大人も子供もシートベルトはちゃんとつけましょう。

②愛隣館に到着


画像2.png


快晴!という訳ではありませんが、何とか天気も持ってくれました。こどもは2時間の車移動は初めてだったのでぐずる場面もありましたが想定内。

金曜日に伺ったのですが、ホテルの駐車場はほぼ満車だったことの方が想定外でびっくり。


画像3.png

愛隣館のキャラクター、月ちゃん・花ちゃんが出迎えてくれます。


画像4.png

お部屋はこんな感じです。


画像5.png


シーズンも相まって、紅葉が見ごろでした!

と、ここまでだと普通のホテルと変わりませんが、よく見るとお部屋は子供がずり這いしてもいいように、床(畳)はすごくきれいに掃除されていました。扉付きコンセントや、ホテルの部屋によくある花瓶なども置かれておらず、徹頭徹尾子供目線で対応されているように感じました。


画像6.png



画像7.png


うちの子はまだ温泉デビューをしておらず部屋での入浴だったのですが、ベビーバスはもちろん、子供用のタオルもあり、とても助かりました。貸し切り温泉も予約することができるので、場合によってはそちらを利用するのもありかと思います。


ほかにも旅館を利用している中でたくさんの気遣いを感じました。


たとえば

・おむつ替え放題

・離乳食御膳

・どこに行ってもベビーチェアあり

・授乳室がほとんど各階に設置

・男子トイレにも(というか全トイレ?)子供用便座がある

・キッズスペースも完備

などなど


※予約プランにもよります。


画像8.jpg
画像9.png

引用:愛隣館公式HP(最終閲覧日:2022年11月17日)


画像10.png

画像11.png

画像12.png

画像13.png

画像14.png

何より、スタッフの皆さんのホスピタリティが素晴らしかったです。画像は朝食会場なのですが、子供を抱っこしていたらすぐに声をかけてくれ、椅子を用意してくれました。


ホテルには同じように小さな子供を連れた家族がたくさんおり、人気の高さも実感しました。終始、本当にリラックスした時間を過ごすことができました。ありがとうございました。


...と、ここまで子供主軸で書いていますが、大人だけで行ってもすごく楽しめると思います。


画像15.png

画像16.png

引用:愛隣館公式HP(最終閲覧日:2022年11月17日)


こちらは公式HPの写真ですが、本当に画像と同じくらいのきれいな風景とお風呂が楽しめます。


画像17.png

画像18.png

画像19.png

画像20.png

宿泊者はラウンジがフリーで使え、サービスタイムにはスパークリングワインや飲み物・アイスが自由に楽しめるようです(筆者はスパークリングワインは飲んでませんよ...!)。アイスにはアレルギー成分が記載されているのも嬉しいところです。


妻と子供のために、と思った旅行でしたが、思いがけず自身も楽しんでしまいました。子供が大きくなっても、また伺いたいと思います。


③おまけ


画像21.png

有名な方がの色紙がたくさん掲載されていて驚きました(笑)。他にも某アイドルグループの方の色紙などもあり、これまたびっくり。


※引用元を明記しているもの以外、写真は全て筆者撮影です。



お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼宮城の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

この記事を書いた人

チーフコンサルタント 
菅原 大

バックナンバー

その他

2023.02.06

【懐かしのローカルメニューも】仙台市の学校給食

「仙台の学校給食がひどい」という噂があるようです。 Googleのサジェストでも... ※筆者検索(2023年2月6日) 仙台市民として悲しい限りです。小学校のころは給食の時間が楽しみだったという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、仙台で給食を食べて大きくなった筆者が学校給食について調べてみ

グルメ

2023.01.10

日本酒だけじゃない。注目を集める宮城のワイナリー

こんにちは。リージョナルキャリア宮城のコンサルタント菅原です。 今回はワイナリーの情報をお届けしたいと思います。宮城は日本酒もおいしいのですが、最近は地ビールやクラフトジンなど、色々なお酒が有名になりつつあります。仙台駅構内を歩いているだけでも様々な商品に遭遇し、「え、このお酒って宮城で作っている

その他

2022.12.19

宿場町から車両基地、そして副都心へ 住民が紹介するあすと長町

今回は、地元情報メディアによる仙台の住みたい町ランキング1位を獲得した長町エリアから、「あすと長町」をご紹介します。 ※参考:仙台つーしん(https://sendai-tushin.jp/2021/04/01/post-173271/) (最終閲覧日:2022年12月19日) あすと長町とは

企業

2022.12.05

定禅寺通に誕生した共創スペースで思うこと

リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、大石です。 2022年12月2日、仙台市青葉区国分町の「定禅寺ヒルズ」5階に「IDOBA」という施設が誕生しました。ここは「社内人材、フリーランス、学生などが集い、コワーキングスペースでもないシェアオフィスでもない新たな価値を創出する場を目指」す「イノ

レジャー

2022.11.07

【宮城】ワンコインで入れる!気軽に楽しむ日帰り温泉のすすめ

リージョナルキャリア宮城のコンサルタント、佐藤理貴です。 今回はワンコイン(500円以下)で行ける、宮城県の日帰り温泉の中から2か所を紹介します。あまりにもメジャー過ぎて、宮城県民には怒られるかもしれません(笑) 宮城県民は日帰り温泉が大好き 先日、日本人の県民性を紹介する某番組で「宮城県民は日帰

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る